TEMPAX Float®
資産の価値あるポートフォリオ
板厚と寸法
標準板厚
| 厚さ(mm) | 公差(mm) |
|---|---|
| 0,70 | ± 0.05 |
| 1,10 | ± 0.05 |
| 1,75 | ± 0.05 |
| 2,00 | ± 0.05 |
| 2,25 | ± 0.05 |
| 2,75 | ± 0.10 |
| 3,30 | ± 0.20 |
| 3,80 | ± 0.20 |
| 5,00 | ± 0.20 |
| 5,50 | ± 0.20 |
| 6,50 | ± 0.20 |
| 7,50 | ± 0.30 |
| 9,00 | ± 0.30 |
| 11,00 | ± 0.30 |
| 13,00 | ± 0.30 |
| 15,00 | ± 0.40 |
| 19,00 | ± 0.50 |
| 20,00 | ± 0.70 |
| 21,00 | ± 0.70 |
| 25,40 | ± 1.00 |
パネルの厚さは、レーザー厚測定装置を使用して生産中に継続的に測定されます。ご要望に応じて
、さらなる厚さと公差もご利用いただけます。
標準サイズ
| サイズ | 厚さ |
|---|---|
| 1,150 x 850 mm | 0.7~25.4 mm |
| 1,700 x 1,300 mm | 19.0~21.0 mm |
| 2,300 x 1,700 mm |
3.3~15.0 mm |
TEMPAX Float® 33 の標準サイズ
熱的
耐熱性
- 比熱容量 cp(20-100 °C): 0.83 kJ/(kg·K)
- 熱伝導率λ (90 °C): 1.2 W/(m·K)
- 変換温度 Tg* (ISO 7884 準拠 ): 525 °C
高いオペレーション温度
- 短期間の使用 (< 10 h): 500 °C
- 長期使用 (≥ 10 h): 450 °C
TEMPAX Float® 33 の CTE は、ソーダライムガラスの CTE より 3 倍低くなっています。
光学
屈折率
| 波長λ [nm] | 屈折率 n |
|---|---|
| 435,8 | 1,48015 |
| 479,9 | 1.47676 (n F' ) |
| 546,1 | 1.47311(ne ) |
| 589,3 | 1,47133 |
| 643,8 | 1.46953 (n C' ) |
| 656,3 | 1,46916 |
公称値ではなく基準値。
光学データ
- アッベ数(ve = (ne – 1) / (nF‘ – nC‘)): 65.41
- 屈折率 (nd (λ587.6 nm)): 1.47140
- 分散(nF – nC): 71.4 x 10-4
- 応力 - 光係数 (K): 4.0 x 10-6 mm2 N-1
公称値ではなく基準値。
固有の蛍光
化学的
化学的耐久性
- 耐加水分解性 (ISO 719 / DIN 12 111 に準拠 ): HGB 1
- 耐加水分解性 (ISO 720 に準拠 ): HGA 1
- 耐酸性 (DIN 12 116 準拠 ): 1
- 耐酸性 (ISO 1776 に準拠 ): ≤ 100 μg Na₂O per 100 cm²
- 耐アルカリ性 (ISO 695 / DIN 52 322 に準拠 ): A 2
選択された化学薬品に対する耐性
95°C で 24 時間 :
| 試薬 | 摩耗 [mg/cm 2 ] | 目視観察 |
|---|---|---|
| H20 | < 0,01 | 変更なし |
| 5 Vol.% HCl | < 0,01 | 変更なし |
| 0,02 n H2S04 | < 0,01 | 変更なし |
95°C で 6 時間 :
| 試薬 | 摩耗 [mg/cm 2 ] | 目視観察 |
|---|---|---|
| 5 % NaOH | 1,1 | 白いシミ |
| 0,02 n NaOH | 0,16 | 白色のヘイズ |
| 0,02 n Na 2CO3 | 0,16 | 変更なし |
20 分 23 °C で :
| 試薬 | 摩耗 [mg/cm 2 ] | 目視観察 |
|---|---|---|
| 10 % HF | 1,1 | シミ抜きホワイトヘイズ |
| 10 % NH 4 FxHF | 0,14 | 変更なし |
時間と温度の関数として選択した試薬に対する TEMPAX Float® 33 の耐薬品性。
16 時間後の温度に応じて、ソーダライムガラスと比較した、 TEMPAX Float® 33 から放出される Na2O の量。
ガラスネットワーク内のナトリウムイオンの数は TEMPAX Float® 33 では大幅に少なくなるため、ソーダライムガラスと比較して、 TEMPAX Float® 33 は非常に高い加水分解抵抗性を持っています。 また、ナトリウムイオンの含有量も多くなっています。
機械的
機械的特性
- 密度 ρ (25°C): 2.23 g/cm3
- ヤング率 E(DIN 13316 に準拠 ): 64 kN/ mm 2
- ポアソン比 μ (DIN 13316 に準拠 ): 0.2
- ヌープ硬度 HK0.1/20 (DIN ISO 9385 に準拠 ): 480
ビッカース試験
先のとがった物体による貫通に対する機械的耐性 - TEMPAX Float® 33 は、そのガラス構造により、特に耐性があります。
PEI摩耗試験
滑り摩耗から浸食 ( 粒子充填、緩い粒子 ) への移行 - TEMPAX Float® 33 は特に耐摩耗性があります。