社会的責任
従業員に対する当社の責任
従業員はビジネス成功の鍵です。 責任ある雇用主として、私たちは、従業員のキャリア全体を通じて、そしてそれを超えて、尊重、信頼、感謝を表明します。
従業員の健康と安全は私たちの最優先事項です
。 これは、環境、健康、安全のための統合された EHS管理システムの基盤です。 このシステムの従業員関連部分は、すべての現場で高い基準を確保する国際ISO 45001規格 (OHS / 労働安全衛生 ) に基づいています。
SCHOTTでは
、健康と安全は職場にとどまりません。 これは、個人的なヘルスケア、身体的フィットネス、栄養学の提供を含む、当社の包括的な健康管理システムによって実証されています。 また、「Let’s stay healthy together (一緒に健康になろう)!」というスローガンのもと、年に一度、全拠点でSCHOTTヘルスデーを開催し、健康の大切さを啓発しています。
国際的なグループとして、私たちは機会均等と多様性を持つグローバルな文化を推進しています。 世界30カ国以上にある70以上の生産拠点と販売拠点で、90以上の異なる国籍の人々が働いているため、これは従業員にとってもビジネスにとっても重要です。 私たちは、さまざまな文化的背景や社会的背景、地理的起源、言語、才能、経験、考え方を持つ多様な人々が、創造的かつ革新的なアイデアを生み出す土台となることを確信しています。
従業員に対する責任を果たすために
従業員だけでなく、その家族を支援し、家族を重視した人事方針に取り組んでいます。 人材開発、キャリアパス、社会的利益の範囲は、包括的な福利厚生プログラムにまとめられています。
当社のロールモデル: Otto SchottとErnst Abbe
当社の従業員に対する責任は、Otto Schottが130年以上前に会社を設立して以来、弊社の企業文化に深く根付いてきました。 1896年、Ernst AbbeはCarl Zeiss財団の制定を発表し、歴史的にユニークな社会的権利を従業員に保証しました。 これらの権利には、差別の禁止、解雇に対する保護、最低賃金、有給休暇、利益共有、および会社年金が含まれており、これらはすべてその期間において例外的なものです。SCHOTT goes Family
SCHOTTは、世界中のSCHOTTの従業員の子供たちに、ヨーロッパの夏休みに忘れられない国際的な経験をする機会を提供する人気の交換プログラムを実施しています。 SCHOTT goes Familyと題されたこのプログラムは、私たちの一体化の精神を見事に表現しており、14~19歳の若者の相互理解と豊かな人格を促すものです。
マインツから東京、フランスからインド、ブラジルからチェコ共和国など、ほとんどの参加者が家族を伴わない初めての海外旅行となり、新しい文化を体験し、友情を育むことはかけがえのないものとなります。 2014年に初めてプログラムを開始して以来、200人以上の子どもたちが世界各地を旅してきました。 交換ペアは、母国で2週間、ホストファミリーの家で2週間、合計4週間を一緒に過ごします。ペアは常に一緒にいて、家庭生活に積極的に参加します。
SCHOTT goes Familyは、新しい国際的な友情を築ける絶好の機会です。 プログラム終了後にお互いを訪問し、次の家族旅行を海外の新しい友人と一緒に過ごすペアも多くあります。 また、SCHOTTの全従業員にとって、海外の同僚たちと新しい関係を築く良い機会にもなっています。