SEFUSE® SM タイプ
製品概要
SEFUSE® SMタイプは、家電製品や電気機器の発火を防ぐために設計された温度ヒューズです。絶縁ケースの中には、周囲温度が異常なレベルに達すると、溶けて回路を遮断する可溶合金が入っています。
|
---|
このデバイスは、電気回路に組み込まれます。2本のリード線は可溶合金によって絶縁ケース内で接続されており、合金は特殊なフラックスでコーティングされています。通常の状態では、電流は一方のリード線からもう一方のリード線へ可溶合金を通って直接流れます。周囲温度が上昇し可溶合金が融点に達すると合金は溶融し、フラックスによって各リード線端に凝縮します。その結果、電流は遮断されます。
特長
SMタイプの温度ヒューズには、次のような特長があります。
- 絶縁ケースにセラミックを使用しており、温度検知箇所に直接取り付けられます。
- 小型形状により、熱応答性に優れています。
- 樹脂封止構造のため、特性の経時劣化が少なく、高い動作精度を有します。
用途
SMタイプは、電源、モーター、バッテリーパックや自動車など、数多くの機器で使用されています。
仕様
技術
SMタイプは、絶縁ケースにセラミックを使用し、感温素子として可溶合金を使用している非復帰型の温度保護デバイスです。この合金は、特殊なフラックスでコーティングされています。
詳細については、温度ヒューズ技術ページをご覧ください。
仕様/定格
SMタイプは、どのシリーズも可溶合金を感熱素子とし、動作温度は76〜151℃の範囲にわたります。一部のタイプは、WEEE指令(RoHS)に準拠しています。
SMタイプは、絶縁ケースにセラミックを使用し、感温素子として可溶合金を使用している非復帰型の温度保護デバイスです。この合金は、特殊なフラックスでコーティングされています。
詳細については、温度ヒューズ技術ページをご覧ください。
仕様/定格
SMタイプは、どのシリーズも可溶合金を感熱素子とし、動作温度は76〜151℃の範囲にわたります。一部のタイプは、WEEE指令(RoHS)に準拠しています。
温度ヒューズ CCC認証番号転換のお知らせ
中国国家認証認可監督管理委員会(CNCA)の公告(索引番号 2019-1571296947171/ 文書番号 2019年第44号)により温度ヒューズの認証方法が自己宣言方式へ変更されました。
CCC認証を取得しておりました弊社温度ヒューズにつきましても、自己宣言方式への転換処理を実施・完了致しました。
詳細につきましては、"温度ヒューズ CCC認証番号転換のお知らせ"をご覧ください。
納品形態と製品パッケージ
標準的な納品形態となります。納品や包装について特にご要望があれば、当社の販売担当者にご相談ください。
また、お客様のご要望に応じて、リード加工やテーピングも行っております。
詳細については、こちらをご覧ください。
設計からの注意事項については、温度ヒューズカタログの“使用上の注意事項”をご覧ください。
中国国家認証認可監督管理委員会(CNCA)の公告(索引番号 2019-1571296947171/ 文書番号 2019年第44号)により温度ヒューズの認証方法が自己宣言方式へ変更されました。
CCC認証を取得しておりました弊社温度ヒューズにつきましても、自己宣言方式への転換処理を実施・完了致しました。
詳細につきましては、"温度ヒューズ CCC認証番号転換のお知らせ"をご覧ください。
納品形態と製品パッケージ
標準的な納品形態となります。納品や包装について特にご要望があれば、当社の販売担当者にご相談ください。
また、お客様のご要望に応じて、リード加工やテーピングも行っております。
詳細については、こちらをご覧ください。
設計からの注意事項については、温度ヒューズカタログの“使用上の注意事項”をご覧ください。